令和の日に入院した母の旅立ちから今日まで

令和元年5月1日に母が独居から緊急入院。令和5年6月20日に安らかな顔立ちで旅立ちました。コロナ前の施設探し、生活保護申請、コロナ禍での入居生活で感じたこと、反省点をこれからも大切な人を支え続ける人の参考になればと思いブログを続けてます

サービス付き高齢者向け住宅

母の施設訪問時のやることリスト

母が施設に入居してから、毎月1回ぐらいの頻度で母の施設を遠方から訪問していました。毎月一回程度なのでやり残しがないよう、忘れ物をしないよう下記リストを毎月作成して使っていました。 ●移動時の持ち物(自分用) 化粧品類(容量確認)、マスク、日焼…

主治医の専門は確認すべし

施設に入居しても主治医の選任は大事です。介護認定を受けるとき、更新するときも主治医の意見が求められますし、日ごろの在宅医療、訪問看護でもお世話になります。母は若いころの無理がたたって長く腰痛、膝痛に悩まされていたので、施設に入居するときに…

思い切った引越のすすめ

ブロ友さんの記事に書かれていた「高齢者にとって大切なのは人との接触」は、本当にその通りだと思います。私の母は明るく社交的で、人との繋がりが何よりも楽しく思える人でした。コロナに感染はしなかったものの、人とのふれあいを断たれたことで徐々に母…

ケアマネージャーは誰の味方か

母が入居していたサ高住は、デイサービスが併設している大きな施設でした。デイサービスが付属しているので一カ所で完結して便利だと思い決めました。しかし本当にそれが最善だったのか、いまは疑問に感じます。 母と施設サービスをつなぐもの、介護支援専門…

母の(遠距離)介護で役立った見守り機器

母の体調は小康状態が続いていますが予断を許さない状況。入院後に2回ほど特別面会として呼び出されましたが、私が病院に行くとその都度乗り越えました。さすがというか、何とも言えない母の生命力を感じています。 最初の2年は普通の生活で、残り2年はコ…

介護施設を選ぶときの注意点

母の場合はサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)でしたが、施設を選ぶときの参考としてまとめました。 ①大きい施設(部屋数)が多いほど一人にかけられる時間が少ない。 部屋数が多いから職員数が比例して充実することはないです。どこの施設もギリギリの数…

高齢者施設に入居したあとのチェックポイント

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は軽度の介護、自立支援を目的としているので基本的に看取りは対応していません。看取り対応を謳うところもありますが、よほど看護体制が充実していない限り、母の施設での経験からいえば満足いく対応は到底無理だと思…

高齢者施設に入居する前のチェックポイント

母の4年間の施設生活で学んだこと、そうしておくべきだったことを綴ってみたいと思います。まずは入居前の注意点です。 ●施設見学は最低でも3回。時間を変えていくべき 施設スタッフは事前に見学者が訪問する時間を知っています。だから訪問時の愛想はすこ…

施設を退去しました

病院から特別面会の連絡があり帰省しました。現在は小康状態が続いています。 万一のことを考えて親戚に連絡したのですが、驚くことに母の容態が急変する数日前に母の兄が逝去したそうです・・・迎えに来たのか・・・母が断ったのか・・意識が少し戻った時に…

一般病棟へ

病院から一般の内科病棟へ移動したとの電話をもらいました。最悪の状態はなんとか脱した感じですが、栄養状態を高めるために鼻からの経口、輸血が必要と言われました。本人の意識はあるようなので少しだけ安心しました。 一方で退院にはまだ時間がかかるとも…

見守りとプライバシー

最近はペットの見守りにも使われていますが、遠距離の要介護者を見守る方法としてWEBカメラの設置があります。ネットワークさえあれば・・・

施設見学で見逃してはならないチェックポイント

施設入居にあたって本人、親族が施設見学をすると思いますが、見逃して欲しくないポイントがいくつかあります。言い換えると・・・

施設の緊急通報システムは役に立つのか

病院では、医療看護という目的のためボタン押すと数秒以内に100%応答してくれますが、母のサ高住では押しても応答してくれるとは限らない。通報を無視されることも普通にあり・・