令和の日に入院した母の旅立ちから今日まで

令和元年5月1日に母が独居から緊急入院。令和5年6月20日に安らかな顔立ちで旅立ちました。コロナ前の施設探し、生活保護申請、コロナ禍での入居生活で感じたこと、反省点をこれからも大切な人を支え続ける人の参考になればと思いブログを続けてます

母の施設訪問時のやることリスト

母が施設に入居してから、毎月1回ぐらいの頻度で母の施設を遠方から訪問していました。毎月一回程度なのでやり残しがないよう、忘れ物をしないよう下記リストを毎月作成して使っていました。

●移動時の持ち物(自分用)

化粧品類(容量確認)、マスク、日焼け止め、パソコン、タブレット
 
●施設でやること

郵便物の確認(事務所)
開封済みの飲料を棚に放置していないか確認(認知症が進むとこういう症状がある)
クーラー、照明、テレビのリモコンを充電
クーラーのフィルタ―洗う(毎回)
はさみの汚れを確認(汚物がついてないか)
バインダーに綴じてるサービス報告書を持って帰る
母の服、ねまき、車いす座布団、手拭き、室内スリッパの洗濯
ベットの防水シーツを洗う
カーテンを洗う(適宜)

母の髭をそる

ゴミ袋の入れ替え(45Lの半透明袋)
床をウェッティで清掃
衣服、タオル類の名前シールが剥がれてないかを確認
おむつ、ウェッティ、ゴミ袋、トイレットぺ―パ、洗濯洗剤、トイレ洗剤の残量確認
冷蔵庫に食べ物が残ってないか確認
在庫の写真を撮る


最後の「在庫写真」は大切でした。
母やヘルパーさんに聞いてもあいまいなので、自分が帰る前に部屋の様子を細かく写真に撮ってました。こうすることで次回訪問時の参考にもなります。
また、消耗品類は残量がすぐに分かるようカメラから見える位置に配置してました(オムツ類は机の下、ジュース類、雑貨は棚の中に集約してカメラで監視)。

特にコロナ禍では訪問時間が限られていたので時間との勝負でした。